SSブログ

水平穴開け治具の製作 [工具]

 角材の木口や板材の木端、木口への穴あけ用治具を作りました。
DSC_4177.jpg
 角材を組んでダボ継ぎする場合、小さな木口面に垂直な穴を開けるのは結構難儀です。
 最近作ったルーターテーブルの骨格はダボ継ぎですが、ツーバイフォー材の木口への穴あけは、基準面が小さいく直角出しはなかなか難しい。強引に締めあげてもダボ継ぎ面の各所に隙間が(^^;)。

 角材でも、この程度の長さなら直角出しの治具があればボール盤でもなんとかなるけど、長い材になると大型治具や大型のボール盤が必要になる。
DSC_4119.jpg
DSC_4122.jpg
 市販の治具もあるが、結構取り扱いが面倒だったり、精度が?であったり、もう少し汎用的に使えるものがないかと思っていたら、Matthias Wandel氏のHPにありました。
 そのまま真似するのも芸がないので、ドリルの上下角を微調整する機構を付けてます。

 基本的な使い方は、こんな具合。
DSC_4181.jpg
 平面の上に、基準とする角材を固定。
 角材と並行に穴を開ける材を固定し、治具も角材に添って滑らせて穴を開ける。
 問題は、ドリルが角材と平面に対してちゃんと並行になっているか。

 今回工夫した、ドリルの上下角の調整部がこれ。
 平面をスライドする四角フレームの間に、ドリルを固定する可動式のベースを配置し、ベースの後端部をわずかに上下に可動・固定できるようにしてます。
DSC_4179.jpg
 蝶ナットがついているのが引きねじ。黒いのが押しねじです。
 調整するときは、蝶ナットを緩め、左右2つの押しねじを押したり引いたりでドリルベースの高さを調整します。

 ドリルが水平になったところで、蝶ナットを締めて高さ固定。
DSC_4176.jpg

 ドリルベースの前端部は、両端でフレームと支持。
 片側は、ベースに開けた穴にバネを、その上から6mm真鍮ピンを押し込み、
 指でピンを抑え込んだ状態でフレームを被せ、フレームに開けた穴にバネでピンを押し込む。(猫ドアのドアの支持部と同じ)
 外すときは、フレームの外側に開けた小穴からピンをベースの中に押し込めば外せます。

 これ、穴の直径の調節が難しいところです。大きすぎるとがたが出るし、小さいとピンがスムーズに動かない。今回6mmドリルで穴を開けましたが、真鍮棒が6mmよりわずかに大きくピンを押し込むと相当きつい感じ。そこで同じ真鍮棒にグラインダーで縦に切れ目を入れてこれを電動ドリルにくわえて穴に押し込み、
DSC_4125.jpg
穴径をわずかに広げました。(このアイデアもMatthias Wandel氏のHPのどこかに・・・)
 少し緩くなりすぎた感じもするが、ピンの動きはスムーズになります。

 もう片側は、ベース側に5mmの鬼目ナットを打ち込んで、フレームの外側からボルト締められるようにしてます。

 これで、ベース前端部を中心に、上下動する。
 ベースが下った状態
DSC_4140.jpg

 上がった状態
DSC_4141.jpg

 少し凝りすぎのきらいが・・・蝶番でもよかったような・・・(^^;)

 続きがあるが、長くなるので、今日はこの辺で・・・(つづく)
タグ:治具 自作
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。