SSブログ

ルーターテーブルの製作(3) [ルーターテーブル]

 結局、アルミのインサートプレートは四隅を5mmの皿ボルトで固定した。天板の裏側には鬼目ナットを打ち付け。
DSC_3170.jpg

続いて、ルーターテーブル下面からの集塵処理。
作業台台座とルーターテーブル天板との間に、四角い枠状、高さ7.5cmのスペーサーを挟み、その背面に開けた穴から集塵パイプを外に出すことにする。写真はほぼ最終形の状態。この上にテーブルを固定し、スペーサーごと天板持ち上げ、ルーター本体にアクセスできるようにする予定です。
DSC_3184.jpg

手持ちのイレクターのプラスチックジョイント(フランジ付き)の外径が32mmでサイクロン集塵器に繋ぐホースの径にほぼ合うので、これをルーターテーブル側の排出口にする。ただ、ジョイントの底の穴開けが必要だ。なお、集塵ホース類は主に洗濯機の排水ホースや関連パーツを使ってます(^^;)
DSC_3174.jpg
CADの作図を合板に貼り付け、これを罫書きにトリマー用テンプレートを作る。
テンプレートはトリマーが接する面から2mm程度しか使わないため、あえて底まで穴を開けず、合板ごとプラに穴開けした。
下の写真は、既に一つ目のジョイントの穴を開けた後、フェンスの集塵ポート用にもう一つのジョイントに穴開けするところ。見た目合板がささくれだって汚いが、穴開けは特に問題なかった。
DSC_3180.jpg

フォスナービットで開けた穴をならいに4mmのエンドミルを使用。
DSC_3177.jpg
トリマーのダブテールガイドの外径が10mmなので、切削できる穴はテンプレートの直径35mmより6mm小さい29mmになる。プラスチックジョイントの内径は28mmなので、内側にほぼ同心円状に段差ができている。
DSC_3181.jpg

続いて、ルーター側の集塵ポートの口を、排出口に接続する方法を考える。
L字に折り曲げ遮音ボックス内で集塵ホースを引き回そうかと考えたが、ルーターを着脱するのにあまり芳しくないし、穴の開け場所も難しい。
DSC_3173.jpg
結局、そのまま真っ直ぐ背面から出すことにするが、最初、こういう具合に接続口を固定したものの、これもルーターを着脱する際のホースの抜き差しに難がある。
DSC_3182.jpg

そこで考えたのは、まずルーターをテーブルに固定後、スペーサー壁面に開けた大きめの穴から接続ホース(これも洗濯排水用パーツ)を集塵ポートの口に差し込む。
DSC_3186.jpg
さらにその接続ホースの上にサイクロン集塵器のホースを繋ぐジョイントを被せて蓋をする。ジョイントはマジックテープでスペーサー背面に固定しているだけなので簡単に取り外しができる。
接続ホースはジョインの内部にはまるようになっており、空気が漏れる恐れはない。
DSC_3187.jpg

かなり行き当たりばったりで、手戻りがあったが、テーブル下面からの集塵部はほぼ完成した。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。