SSブログ

バンドソーのその後と改修 [バンドソー]

DSC_5365.jpg
 フリーハンドで切れる手軽さと
 丸鋸テーブルと比べた場合の音の静かさ、安全性から、
 最近は長物で直線精度が必要なもの以外はバンドソーを使うことが多い。
 まあ、思った以上に使えるのもある。

 ただし、マティアス・ヴァンデル氏のプランを無理矢理スケールダウンしているため、思わぬ所に気になる事態が発生する。

 一つが、上ブレードホルダー部分。
DSC_5504.jpg
 まず、ブレードを背後で受けるベアリング。
 ベアリングは6mmの角根ボルトに通して、後方のブロック材に開けた穴にねじ込んで支持してたが、ボルトヘッドにグライダーで切ったネジ溝が広すぎて、ドライバーの効きが悪い。
 本来、ノブスターを緩めてボルトを滑らせて位置調整できれば一番にいいのだろうが、ブロック材の穴は6mmではきつ過ぎ、6.5mmすると今度はノブスターを締めても緩すぎるようだ。
 結局、6mm鍋頭ボルトに変更し、プラスドライバで前後調整できるようにする。

 ベアリングの穴径が10mmのため、内径6mm、外径10mmのプラパイプを切ってスペーサーにする。
DSC_5519.jpg

 これにベアリングをはめ、裏側からボルトで締めて固定。
DSC_5521.jpg

 ブロックのもう一つの問題は、ブレードガイドの取り付け部
 約1cmという至近距離で、2本のネジで止めていて、当初から不安はあったが、
 ブロックの裏側のネジ位置に割れが入っている。
DSC_5508.jpg
 ネジの下穴が小さすぎのか、プランではバルチックバーチ合板という指定があったのにラワン合板を使ったせいか、多分両方だろう。次第に拡がってきたので、ブロックを取り替えることに。

 バーチ合板を貼り合わせてブロックを造り直す。
DSC_5522.jpg

 もう一点の気になる部分は、ブレードカバーの大きさ。
DSC_5512.jpg
 ブレードガイドはアルミアングルをそのまま使っているため前面幅が20mmあり、オリジナルプランよりかなり広い。結果、必要以上にホイールやブレードガイドに被さることに。
 これで問題になるのが、ブレードの取り替え。ホイール及びブレードガイドの前面部とブレードカバーとの間を通さなければならないが、幅広のブレードではこの間のクリアランスが足りないため。カバーも含むブレードガイド全体をフレームから取り外してのブレード交換となる。
 これがけっこう面倒なので、被さっている部分のカバーをカットし整形する。
DSC_5513.jpg

 これでかなり使いやすくなる。
DSC_5520.jpg
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 9

はるいち

こんにちは 私最近 木工を始めて今現在 道具を買い漁っている途中です。
ヴァンデルさん 他木工職人の動画をみて木工に興味を出し バンドソーは作って見たいと思い検索していると こちらのサイトを見つけました。制作するのはまだまだ先ですが参考にさせていただきます。
by はるいち (2016-10-03 14:01) 

sw454457

 初めまして、はるいちさん。
 ヴァンデルさんのバンドソーは、オリジナルのHPを十分読み込んで制作されたほうがいいと思います。参考になるかはわかりませんが、カスタマイズ部分(笑)とオリジナルテクニック(笑)の部分については、何でも聞いてください。
by sw454457 (2016-10-06 22:28) 

はるいち

ありがとうございます。プランは購入しましたが難しいです。
ブレードも入手しやすさを考えると縮小しなきゃと私も思いました。
簡単におもえてたのに・・・
この件はまだまだ先ですが他の事も教えていただければ幸いです。
by はるいち (2016-10-11 12:45) 

sw454457

 私の場合、本当はオリジナルのサイズで作りたかったのですが、作業場に入りきれず、やもうえず10インチにスケールダウンしました。懐や挽き割り能力などを考えれば、本当は14インチ、16インチで作りたいところです。ブレードは、岩崎目立加工所(http://metate.co.jp/?c=1&q=%BE%A6%C9%CA)で1m当たり500円で指定の長さで作ってくれます。
 サイズ的に許せるものなら、是非オリジナルで作られたほうが良いと思います。それの方がいろいろと楽だと思います。
by sw454457 (2016-10-11 19:04) 

はるいち

ブレードを作ってくれるところがあるのですね。これで考えてたサイズ縮小は無くなりました ありがとうございますオリジナルサイズを作成できそうです。ただ木材の種類など知識が無いため、どの木材を使用して良いかわかりません。ホームセンターに行くとパイン集成材や合板各種 ホワイトウッド・・・フレームには何が良いのでしょうか?
by はるいち (2016-10-13 12:46) 

sw454457

 フレームはsoftwoodとあるので、パインやホワイトウッドなどの針葉樹系です。当然SPFなどの安価な建築材料でも・・・
 なお、フレームについては強度を出すため、木目方向の組み合わせが重要なので、合板はだめです。合板はホイールとカバー周りだけ。その辺は、オリジナルの説明を十分読み込んでください。
 あと部分的に強度の強い材料を使う部分には、hardwoodとの指定があります。ヴァンデルさんは主にメープルを使っているようです。ホームセンターには大きなメープル材を置いていないため、私は桜、欅、タモなどを銘木店で譲ってもらい随所に使っています。
 木の性質はこちらを参考にされるといいかもhttp://www.wood-museum.net/hardness.php
by sw454457 (2016-10-13 19:32) 

はるいち

今日は近くのホームセンターで調べて見ようと思います。
何度も質問続きですみません お使いのモーターは100Vですか?
by はるいち (2016-10-16 09:12) 

sw454457

100V、出力は400w(約1/2ph)の中古です。パワー的に今の使い方では、今のところ特に不足は感じません。本当は、金属切断などもできればやりたいので、インバーターを付けて低速回転できればいいのですが、家庭用電灯電源では3相200vを動かすのはあまり効率が良くないのであきらめました。100v用インバーターは高いですよね。
by sw454457 (2016-10-17 20:00) 

はるいち

今 作成中のPaoson WoodWorkingのPortable Workshopが出来次第 取り掛かろうと思います。モーターは300wなら手に入るので試したいと思います。ありがとうございます。
by はるいち (2016-10-18 13:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。