SSブログ

自作CNCの基本構成 [CNC]

自作CNCの大まかな基本構成です。
CNCの前面図。右端は側面図の後方一部
正面図.jpg
前面図の横長の構造がX軸ガントリー部。
長さ1050mmの20×60アルミフレームを前後並行に2本並べた構成
両サイドにY軸ホイールやモーターなどを固定するプレートが付く。
IMG_5997.jpg

CADではX軸上を左右に動くキャリッジを3つ書き込んでいるが、移動範囲を確認するためのもので実際には1つ。
キャリッジの構造はずいぶんと迷ったが、前後のアルミプレートにホイールやモーターなどを配置し、これを4本の20×40のアルミフレームで繋ぐことにした。フレームの厚さがかさばって冗長な構造ではある(^^;
IMG_5995.jpg

 ほかにもっとましな方法があったかもしれないが、手持ちのフレームを使えて手軽なのと、フレームだと、後入れナットを入れて後からでもパーツの取り付けが簡単にできるというメリットはある。
このキャリッジの前面に上下に直動するZ軸が付く。
これが一番下に下がった状態
IMG_5977.jpg

上にあげるとこうなる
IMG_5978.jpg

駆動は台形ネジのリードスクリューを使っている。
リードねじの左右の20×20フレームにはレールを固定し、Z軸キャリッジが直動する。
IMG_5986.jpg
中央部の黒の四角いブロックがリードナット。一応アンチバックラッシュ機構(逆転時のラグをなくす)付き。このナットにZ軸キャリッジを固定すると、リードねじの回転によりナット部が上下に動き、キャリッジを駆動する。

Z軸リードねじの支持部
IMG_5979.jpg
X-carveと同じ処理で、6mmのアルミ板にフランジ付きベアリングを埋め込んで、ねじで押さえて固定。ベアリング穴は22mmホールソーで開け、さらにフランジ部を落とし込むため幅1.5mm深さ1.5mm弱の段差をテンプレートを使ってトリマーで切削した。以前、ルーターテーブルのプレートを作った方法と同じ。

リードの固定はベアリングの上からプーリーで、
プーリー.jpg

下側をセットカラーで固定する。
IMG_5984.jpg

アルミは地金のままでは傷がつきやすく、目立ってしまうので黒染め塗料で塗装した。

少々高価だが、アルミ専用の黒染めスプレーを使用。アルミは一般的な塗料ではうまく乗らない。

X軸キャリッジをレールに乗せたところ。こいつがPCからの指令で左右に動く。
IMG_6009.jpg

(つづく)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。