SSブログ

風呂サッシ内窓のDIY [DIY]

 新年あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。
nennga.jpg
 さて、昨年は9月以降のブログを立ち上げと同時に
趣味の木工を本格的に取り組みました。
 おかげをもちまして、思いの外順調に推移し、
まことに誠に実り多い四半期でした ( ´∀`)。
 サイクロン集塵器から始まり、テーブルソー、ルーターテーブルと
基本的な道具がそろったので、今年は何を作ろうかと
新年早々思案しております。

 全国的にかもしれまんせんが、
当地も、新年早々に荒れ模様の天候で、寒波に見舞われました。
ここら辺は滅多に雪は降りませんが、元日は5cm程度の積雪と防風。
普通は降雪しても、風があるとまず積もらないんですが・・・・
小氷河期というやつでしょうか。
 作業小屋の屋根から雪解けのつららが落ちてます。
DSC_3334.jpg

 そんな中、新年、第一作目のDIY。
 風呂のサッシ窓の二重化です。
 かなり前から準備はしていたのですがなかなか手につかず
寒波の到来を見越して作り始めたのはようやく年の瀬が押し迫って。

 これが家の風呂の窓。
DSC_3336.jpg
 当然、ペアガラスではありません。
 無駄に大きくて、冬になると北西の風が吹き付け盛大に放熱している感じです。
 寒いうえに、結露のせいかタイルの目地もカビだらけ。

 以前から、サッシを二重化に関心はあったのですが、
本格的にやればかなりのコストがかかりそうだしで、二の足を踏んでました。

そんな中、ホームセンターで見つけたポリカ複層板
断熱、防音に効果有りとのうたい文句・・・そう、あのレンジカバーの天板に使ったやつ。
DSC_3252.jpg
 レンジカバーは、実はサッシ二重化のために買ったやつを流用したものです。

 樹脂製の窓枠フレームも売ってましたが、
風呂の窓高が1.2m近くあり、フレームだけでも全て揃えると
 結局掃き出し窓と同じ部材が必要となり、これだけで5千円近くかかります。

 そんなわけで、天地のスライド枠のみ購入、
窓のフレームは桧のツーバイ材から19mmの厚さで挽き割りました。

 四隅はほぞ組で継ぎ接ぎ。
 一番の問題は圧着。
こんな大物の枠組みはこれまで経験も無く、ベルトクランプ

も長さが足りず、
こんなコーナーの直角出し治具も作製しましたが難儀しました。
DSC_3333.jpg

 今日、何とか使用できる状況になりましたが、
やっつけ仕事で、色々と不具合が出そうな感じ。
おいおい、メンテナンスしていくことにします。
DSC_3339.jpg
 しかし、サッシ二重化の効果は絶大でした。
 危惧された直角組みも問題なし。
 確かにこれまでより暖かい。
 それ以上に驚いたのが、ほのかな桧の香り。これに癒やされました。
 これまでのDIYも中でも満足度は最高レベルかも。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。